ペドローザの雑記

好きなこととか

人生初☆ 自分で選んだ色のリフィルを5色ホルダーにはめてみた話

uni スタイルフィット、5色ホルダーとリフィルを買ってみた。

こんばんは。下戸のペドローザ(id:zap-oh-dear)です。
休日だけど、夕方から職場の飲み会でした。しらふです☆

一次会だけで、先ほど帰ってきて、自分の部屋に入るなり、せっせとしているのは、ゲルインクボールペン、スタイルフィットのリフィルを専用ホルダーに設置するという作業です。
今日、飲み会に行く途中、買ってみました♪

とくに文房具好きというわけではないので、空のホルダーを買って、好きな色のリフィルを詰めるのは、生まれて初めてです☆
いつも、色があらかじめはまっている出来合いのものか、単色を何本も持つかしか、してこなかった。

詰め作業は、今、ここ。
ブルーブラック、ブラック、ブラウンブラック、レッドの順に、4色詰め終わりました。

最後の一色を、ブルーにするかグリーンにするか、迷い中です。
なぜなら、両方、好きな色ではありません(なのになぜ買ってるかというと、ホルダーが余ったから)。

やっぱり、シャープペンの軸を買ってセットしてみるかなぁ?
ただ、一度にシャープペンの替え芯を3本しか入れられないとかで、買うのやめてました。

スタイルフィット0.28mmに落ち着いた経緯、5色ホルダーを買ってみた理由など。

スタイルフィット0.28mmが好きなのは、ほぼ日手帳に、小さな字で書きやすく、美しいからです。
トモエリバーとも方眼とも合うと思います。
最近、普段、書いてる色は、ブルーブラック一色です。
紙と線のコントラスト、文字の線と線の間の空白が美しい♡ 裏も気になりません。

また、スタイルフィットは、カンミ堂のココフセンに書くことができると教えていただいたことも大きいです☆


それで、話は飛びますが、今日は、そもそもは、さとうめぐみさんの手帳の文字の5色の色分け(青、緑、赤、黒、オレンジ)をしてみたくなって、ホルダーを、まず、買ってみることにしたのです。

ただ、さとうめぐみさんの方法を、実行するには、問題があり、わたしは、文字だと、黒、赤、青はともかく、オレンジとか緑とか、趣味じゃないというか、むしろ、かなりきらいなのです。たぶんおそらく。
リフィルをセットしても書かないし、もし書いたとして、書いた字を見て、続きを同じ手帳に書くのが、いやになると思います。

完全に、好みの問題で、わたしは、公文書みたく、地味な色の文字が好きなのです。
同じような理由で、自分の本とかに、マーカーで色を塗るとかもしません。どんなに気に入った箇所だったとしても。

緑とオレンジの文字で書くことが増えたら、意味としては、充実した日を過ごしていることになりそうだけど、わたしは、緑とオレンジでは字を書くのがいやなのです。

でも、手帳を後で見返した時の検索性の向上に、さとうめぐみさんのアイデアは、とても良いので、取り入れたいのです。

うーむ!

それで、結論としては、5色ホルダーにしたけど、文字本体は色分けせず、ぺんてるのマルチ8で、箇条書きの⚫︎を、さとうめぐみさんの色分けで、マークしてみる、かもしれません。

マルチ8は、いつも愛用しています。
赤、青、茶色、オレンジ、黄色、緑、ピンク、水色の色鉛筆が一本になっているものです。

文字を書いて好きな色(ブルーブラック、ブラック、ブラウンブラック)と、目立たせるのに使うことがある赤だけ、セットしたのが、先ほどの状態です。

あ! やっぱり、最後の一色は、ブルーにしよ☆
ネットの文章のリンクみたいに、ブルーブラックがメインの文字の中で、少し目立たせよう。


とりあえず、明日から、5色ホルダーを使ってみる。

ブラックとブラウンブラックは、地味だし、赤は赤過ぎるけど、たぶん、仕事中にも使う色。
だから、このホルダーを普段使いして、ブルーブラックで、手帳は、相変わらず書くと思います。

とりあえず、スタイルフィット、ブルーブラックの一本だけの軸は、細過ぎて、長く書いていると、人差し指の腹に親指の爪が食い込み、痛くなっていたので、5色ホルダーは、色をセットする意味は、わたしにはあまりなかったかもしれませんが、持つ場所が太くなって、指が痛くなることはなさそうです。

明日も仕事なので、寝ます☆
おしまい。

ほぼ日手帳2017、望月計男さんの「シロクマ」カバーにしよう☆ 思い出とどんぴしゃり事件

ほぼ日手帳2017 全ラインナップ発表を受けて。

こんにちは。ペドローザ(id:zap-oh-dear)です。

来年、2017年のほぼ日手帳、中身はオリジナルの分冊(avec)にすることは、迷っていませんが、カバーをどれ(というよりかも、どちら)にしようかと、かなり迷っています。

ミナ ペルホネンの「piece(blue mix)」の抽選販売に申し込もうかな、と思っていますが、望月計男さんの「シロクマ」に、惹かれまくっています。

かなーり迷う(*´艸`*)♪← 嬉しそう。

「piece(blue mix)」は、わたしの好みにどんぴしゃ、で、「シロクマ」は、わたしの個人的思い出にどんぴしゃ、なのです。

「シロクマ」の個人的思い出☆

やっぱり、みんなにむけて作られたLIFEのBOOKのカバーが、個人的思い出とリンクする偶然は、なかなかないから、「シロクマ」にするのが良いのかな? と、今、ズズッと傾きつつあります。

甥(8)とシロクマのぬいぐるみ・くーちゃん、という存在が大きいのです。

くーちゃんは、今も、存在しており、なんと、もはやファンシーの欠片もない甥(言動も好みもやたら男くさくて粗暴)が、いまだに一緒に毎晩寝ている、ぼろぼろのシロクマのぬいぐるみです。

最近、くーちゃんの写真を撮っていませんが、2012年(4年前)の段階で、可愛いがり過ぎて、鼻がもげました。

この時は、ボンドで付けて修理されました。

もちろん、日本平動物園のロッシーとバニラも、何度も観に行きました。

今は、くーちゃんは、さらにクタクタですが、可愛いがりようは、尋常じゃありません。

ほかにも、甥(8)が2歳半くらい、甥(6)が1歳になる前で、ズリバイをしていた頃の可愛い動画もあったりします。

ズリバイをしている弟を写している動画で、お気に入りのシロクマのぬいぐるみを持っている兄は、写ってません。
でも、弟が自分の方に、ズリバイをしながら寄ってきました。
幼児特有の舌足らずな口調で、
「がんばれー! クマのほう、来ぅのかな?」
と、興奮して、やがて、ズリバイで弟が寄ってきて、
「来たー!」
と、母親(わたしの妹)が言うのですが、それと同時に、2歳の兄が、
「クマ〜〜〜〜ッ! おりこうだねー!」
と、絶叫するのです。

おばバカですが(*´∀`*) かなり、可愛かったです(今、なまいきで可愛くない)。

その後、甥(8)が3歳の頃、デジカメを与えてみたところ、あまりのくーちゃん愛のため、連写していた写真の1枚。

くーちゃんは、妹が、結婚して北海道へ赴任していた頃、旭山動物園で買ったもので、甥(8)が生まれる前から居るのですが、彼が1歳になる前くらいのある日、タンスの上に居るくーちゃんと目が合って、以来、家に居る時は、ずっと一緒です。

今は粗暴でなまいきでどうしようもない小学生男子になって、可愛いというよりかも、ほんとに、どつきたくなるくらい、怒られることしかしない甥(8)ですが、朝、くーちゃんと共に起きてくる姿は、なかなか可愛いかも。


なので、やっぱり、「シロクマ」にするかもだな。
望月さんのコンセプトみたいなものも、好きだしなぁ。(そこらへんは、省略☆)

なお、甥(8)が1歳になった頃、わたしは、大病をしてしまい、5年くらい、おうちで寝ているしかなく、社会と接点が持てませんでした。
なので、シロクマのくーちゃんを愛でる甥の姿くらいしか、楽しみがなくて、病気はたしか辛かったけれど、甥とくーちゃんのおかげで、かなり癒やされたというか、その思い出しかないといって良いかも。

ん〜。やっぱり、「シロクマ」かな☆

おしまい。

www.1101.com

ハイパーローカルルールな我が家の家族麻雀について(小学生参加中)

ここのところ、毎晩開催されている家族麻雀について書いてみる。

こんばんは。ペドローザ(id:zap-oh-dear)です。

ローカルルール過ぎる家族麻雀が、今夜も、今まさに、行われているので、そのことを書いてみます。

 

今週は、一番下の妹が、実家に帰ってきており、 ここ3日ほど連続で、夕飯を食べ終わると、始まります。

 

写真は、いまさっき撮影したもので、一人、ポケモンGOをやりながら、麻雀してる人がいます。

小学3年生と1年生の甥っ子も参加しています。

 

f:id:zap-oh-dear:20160816200429j:image

 

わたしは、さっき仕事から帰ってきたところだし、めんどくさいので、不参加です。

 

 

ペドローザ家・家族麻雀、ハイパーローカルルール

我が家の家族麻雀は、普通の麻雀を、ものすごく簡単にしたものです。

 

①点棒は、25000点ずつではなく、22本ずつから始め、基本、一つの役・一符毎に3本ずつ点棒がもらえる。

「1個赤い丸なら1000点棒」とか、めんどうなので、点棒の丸の数とかは関係なく、1人あたり22本の点棒を持ってゲーム開始します。

役がつく毎に、3本ずつ、点棒の数が増えます。

役によっては、二翻、三翻のものとかもあったと思うけど、それでも3本です。

親か子か、あがり方(ロンかツモか)によっても、3本足されます(たぶん、これ、符計算の一部分)。

 

②役なしの鳴きまくりあがり可能

普通の麻雀では、あがれないのですが、くそみたいな手でも、あがることが出来ます。

なので、みんな、くそみたいな鳴き方をします。

①で書いたようだと、すごい一挙に点棒がなくなりそうですが、みんなくそみたいなあがり方をするので、なかなかなくなりません。

 

③立直ルールなし。その代わり、「カチカチ」と言って、あと1つで揃うことを知らせる。

立直はなしです。

その代わり、あと1つであがりになるとき、必ず、「カチカチ」と言って、麻雀牌をカチカチと鳴らし、みんなに、テンパイであることを知らせます。

それで、みんな、「ひゃ~」とか言って、立直の人が居る時のようなスリルを味わいながら、いらない牌を捨てていきます。

 

 

やっぱ、本式の麻雀の方が、わたしは好き♡

なぜなら、鳴かずに、大きな難しい手であがり、ギャフンと言わせるのが好きだから。

なんでも点棒3本ずつ・くそみたいな鳴きあがり可だと、どうしても、それが出来なくて、つまらないのです。

 

でも、牌の並べ方や役の名前は、わたしが小学生の頃、この家族麻雀と、昔のワープロ東芝のルポだったと思う)のソフト「麻雀悟空」で覚えたので、なかなか、切り捨てることは出来ません。

 

とりあえず、うちの麻雀ルールは、あがることが簡単で、ゲームの展開のスピードもものすごく早いので、牌の並べ方を覚えたい小学生には良いかもしれない。

 

もちろん、うちじゅうの大人が、甥っ子たちに、

「これ、点の数え方が、よそのおうちの麻雀とは違うからね」

と、説明しています。

 

だから、たぶん、高校生とか大学生になって、お友達とやる、となったときに、ちゃんとした点数計算を覚えるんじゃないかな?

 

ちなみに、わたしは、正しい点数計算を覚えてませんw

 

おしまい☆

ほぼ日手帳をはじめとする手書きの近況 20160815

近況。

祖母(86)の真似っこで、手書きの紙ベースの記録をつけてみることにして、開始してから8か月。

途中、リセットもあったけど、2016年8月15日現在、使用しているものは、下記のとおりです。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815092450j:image

 

ほぼ日手帳オリジナル(avec)

Rollbahnのノート 2冊

クロニクルブックスのノート

 

 

ほぼ日手帳オリジナル(avec)

ここに至るには、紆余曲折というより、かなりもったいないことをしていて、

ほぼ日手帳カズンで1月に書き始めたけど、15日くらいしか続かず放置

②4月にほぼ日手帳オリジナルspringでリベンジしたけど、やっぱり続かず

③7月にオリジナルのavecで再スタート

で、ようやく落ち着いて書けるようになりました。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815093054j:image

 

なぜ、4月のリベンジで失敗したかというと、どうも、写真をプリントアウトして貼るという行為が、ストレスになったし、貼るとべこべこして書きづらいということもありました。

さらに、抜けが出ると、わたしの性格では、復活不能になるので、ある日、プリントアウトが面倒で、書くのをサボった結果、もういやよ、と、義務になってしまったようです。

 

4月始まりのほぼ日手帳オリジナルの中身の画像です。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815093738j:image

 

これは、続けられるなら、良かったんだけど、わたしには、無理でした。

毎日、母が作ってくれた弁当とかも貼っていたけれど、無理だ〜(*ノ´Д`)ノ

 

それで、なぜ、7月からは続いているかというと、全く貼るのを辞めたのもあるけれど(例外として、お弁当写真は、各月のトビラに、後からまとめて出力して貼るけど)。

何より、ようやく気に入った筆記具と出会って、書いて満足が得られるようになったのが大きいです☆

 

メインの筆記具。スタイルフィットとMulti 8。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815094009j:image

 

ぺんてるのMulti 8は、以前から使っていましたが、書き損じを怖れたので、文字は、シャープペンで書いてました。

 

そこを、スタイルフィットの0.28mm、ブルーブラックで書くと、なんだか、綺麗に良い感じに見えるような気がしました。

紙とインクの色のコントラストが美しく感じたのです☆

もちろん、裏抜け・裏写りしません。

 

ブルーブラックは好きな色で、わたしは書き損じが嫌いなだけに、1月の時点では、フリクションボールも使ってみていたのですが、熱で消えるし、何より、インクの減りが早くて、切れると、「もうだめ、買いにいけない」と、なってしまいました。

 

スタイルフィットは、書き損じには弱いけど、そこを補って余りあるインクの減りの遅さです♪ 今、替え芯、2本目。

なので、ようやく、メインの筆記具が定まり、書くこと自体にストレスを感じなくなったところです。

 

最近のほぼ日手帳中身。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815095004j:image

 

たくさん書く日と書かない日はあります。

上記の写真の右側のページとか、何してたか、もはや謎ですが、書く日と書かない日はあるものの、左の方で、時間のログは残せていますし、毎日、開くことはできています。

 

 

Rollbahnのノート、2冊。

自分の考えたこととかを出力しています。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815095839j:image

 

元々は、黄色の方を1冊だけ、自分の考えたことの殴り書き用として使ってました。

でも、残すことや、人に見せることを考えた場合、無駄な言葉もあるので、ピンクの方へ清書するようになりました。

 

例えば、これ。左が殴り書きで右が清書。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815100015j:image

 

同じことなんだけど、半分以下に、言葉を削いである。

「見せる」というのは、SNSで公開することもあるし、人にメッセージで送る場合もあります。見せないことも、もちろんあります。

 

 

クロニクルブックスのノート。

Rollbahnとは対照的に、人の考えたことの引用、要約帳です。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815100550j:image

 

中は、例えば、こんな。

これは、河合隼雄さんの文章の要約。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815100611j:image

 

わたしは、絵、描いても下手だけど、可愛いのが好きなので、テンションが上がります。ただし、自分が考えたことを書く場合なら、方眼が好きです。

要約の場合、Rollbahnの黄色に下書きしてから、清書することもあります。

 

 

来年2017年の手帳会議、まもなく?

まだ、公式ガイドブックが出てないけど、ほぼ日手帳とジブン手帳、ちょっと、懐は痛いけれども、両方とも購入して、書いてみて、再来年は片方にするかもしれません。

わたし、手帳会議するのかな? どうだろ?

 

ほぼ日手帳だと、1日ページの書くスペースが大きいから、書かなかった日の隙間が気になります。

あと、今、1日ページで、時間管理をしようと工夫してみたけど、一覧性がない。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815101232j:image

 

左半分が予定で、右半分が実績なのですが、これを1週間とかでも見てみたくなりました。

ただ、ジブン手帳のスペースで、左右分けが可能かな?とも思うから、ほぼ日手帳と両方とも、当座は書いてみる予定です。

 

というわけで、昨日の昼休み、LOFTのオムニ7で、初ジブン手帳を予約注文しました。

miniじゃない方。迷ったけど。色はブルーにしました。

9月1日頃に来るのかな? 楽しみです。

 

 

おまけ。モレスキンのミュージックノート。

毎日は開きませんが、モレスキンのミュージックノートです。

ジャズピアノを習っているので、練習した曲を書いていってます。

 

f:id:zap-oh-dear:20160815101949j:image

 

f:id:zap-oh-dear:20160815102022j:image

 

180度開かないから、これを譜面台に立てて使うことはないと思いますw

記録用です。

 

以上、手書きの近況 2016年8月15日版でした。

 

こんにちは。ブログ難民、今度こそはと、「雑記帳」を始める。

ごあいさつ。

こんにちは。ペドローザ(id:zap-oh-dear)です。

f:id:zap-oh-dear:20160815082808j:plain

はじめましての方と、そうではない方がいらっしゃるけれども、よろしくお願い申し上げます。

このブログでは、何から何まで、ぶち込んで書こうと思います。

 

ただでさえ、リセット癖があるのに、テーマ毎にブログを開設するのがよろしくなかった。

ここ数年だけで、いくつブログを開設し、放置したことでしょう。

直近でいえば、「手帳」ブログと「ジャズピアノ練習」ブログと「観葉植物」ブログ。

たぶん、本当にそれらを好きな方には申し訳ないのですが、一時の熱が冷めると、更新しなくなるパターンです。

しかも、いずれも初心者なので、テーマを絞ったわりに、公開するほど有意義な情報は、一切書けなかったです。

※今後も書けないですけれど^^;

 

わたしは、去年、祖母(86)の少女時代からの日記帳が出てきて、驚いて、面白くて、つまり、感銘を受けたことから、紙の手帳(現在は、ほぼ日手帳のオリジナル)に記録を試みている最中なのですが、それだって、1月と4月と7月にリセットしています。

書く内容も、結局、ブログに書く前に紙に書こうと思ったけれど、それは出来なくて、アメーバのブログネタに書いたことの梗概を書いてみていたら、ブログネタが終わってしまって、それで、今度は時間管理をしようとしてるけど、なかなか定まりません。

 

でも、なんとなく書きたい日もあったり、なかったり。

それで、今度は、ほんとに、何でも書くブログにしようと考えています。

 

テーマ(カテゴリー)が乱立して、よく分からないものになると思いますが、よろしくお願い申し上げます。